
こんにちは。管理人のキノです。
【Review】では、最近読んでおもしろかった作品をご紹介しています。
今回ご紹介するのは伊坂幸太郎先生の「AX アックス」です。
「グラスホッパー」「マリアビートル」に続く殺し屋シリーズの第3作目。
血生臭い場面だけでなく、最強の殺し屋が妻にビクビクする描写がクスっと笑える、家族愛に溢れた作品です。
「AX アックス」ってどんな本?
基本情報


タイトル | AX アックス |
著者 | 伊坂幸太郎 |
出版社 | KADOKAWA |
ページ数 | 384ページ |
発売日 | 2020年2月21日 |
あらすじ
最強の殺し屋は――恐妻家。
物騒な奴がまた現れた!
物語の新たな可能性を切り開く、エンタテインメント小説の最高峰!「兜」は超一流の殺し屋だが、家では妻に頭が上がらない。
引用元:版元ドットコム「AX アックス」伊坂幸太郎(KADOKAWA)
一人息子の克巳もあきれるほどだ。
兜がこの仕事を辞めたい、と考えはじめたのは、克巳が生まれた頃だった。
引退に必要な金を稼ぐため、仕方なく仕事を続けていたある日、爆弾職人を軽々と始末した兜は、意外な人物から襲撃を受ける。
こんな物騒な仕事をしていることは、家族はもちろん、知らない。
殺し屋シリーズとは?
伊坂幸太郎先生の殺し屋シリーズは、「グラスホッパー」「マリアビートル」「AX アックス」「777 トリプルセブン」の4作品を指します。
『シリーズ』とついていますが、連作ものではなく、各自独立した話が描かれています。
ただし、シリーズ中に出てきた登場人物が他の作品中に登場するなど、関連性は大いにある作品群です。



話自体は独立しており続編などでないのですが、『これ、あの時の人では?!』『こことそこ、繋がってたの?!』という驚きが味わえておもしろいシリーズです。
読む順番



前作の登場人物が次作で出てくるなど関連があるので、発売順に読むのがおすすめです。



でも、作品自体が連続しているわけではないから、興味のあるものから手に取ってもスムーズに読めるよ!
タイトル | 発売日 | 読む順番 |
---|---|---|
![]() ![]() グラスホッパー (角川文庫) | 2007年06月 | 1 |
![]() ![]() マリアビートル (角川文庫) | 2013年9月 | 2 |
![]() ![]() AX アックス (角川文庫) | 2020年02月 | 3 |
![]() ![]() 777 トリプルセブン (角川書店単行本) | 2023年9月 | 4 |
感想
「グラスホッパー」を発売当時に読んで『おもしろい!』と思ったものの、そのまま15年もの月日が流れ…苦笑
映画「ブレット・トレイン」を観て改めて殺し屋シリーズが読みたくなり、「AX アックス」を読み始めました。
主人公の兜は殺し屋です。
『最強の殺し屋』と呼ばれる男ですが、息子に呆れられるほどの恐妻家でもあります。
殺しの時は迷いなどないのに、妻の前ではビクビクしてしまう。
仕事はサクッと片づけてしまうので、正直あまりスリリングな感じがなかったのですが、妻の顔色をうかがって意見をころころ変える様子は非常におもしろかったです。
兜と家族の日常は読んでいてクスっと笑える楽しいものでした。
家で小さくなっているお父さんってこんな心境なのかな…と考えてしまったり。笑
ただ、「グラスホッパー」のスリリングかつ、いろんな角度から話が交差していくイメージで「AX アックス」を読み始めたので、『殺し屋シリーズってこんな感じだったっけ?』と正直物足りなさも感じていました。
ですが、最終章に入る直前に記された一文を読んで驚愕。
『え?といいうこと?!』と、そこからは一気読みでした。
終盤の勢いはさすが伊坂幸太郎!
この作品は、何も感じずに殺しを行ってきた男が家族を持ち、家庭を築いたことで自分の仕事から離れたくなる様が静かに、でもユーモラスに語られます。
悲壮感がないから軽く読めるし、家族の話でほのぼのしてるけど、よく考えたらすごく重たい話です。
淡々とこなされる仕事と、温かい家庭の話。
両方が描かれているからこそ、兜が積んできた業と幸せになる権利について考えさせられました。
自分の行いは自分に返ってくるのか。
自分だけでなく、大事な人に矛先が向かったらどうするのか。
この作品は殺し屋の話というよりは、家族を愛し、これ以上息子に誇れないことをしたくないと現状に抗う父親の話なのではないかと思いました。
この作品をおすすめしたい人



「AX アックス」は殺伐とした雰囲気のある『殺し屋シリーズ』の中で家族愛や温かみを感じる作品なので、こんな人におすすめです!
- シリアス寄りのハードボイルドな伊坂幸太郎作品を読みたい人
- ダークな雰囲気を味わいつつ、時々クスっと笑ったりほっこりしたりしたい人
- 終盤に「マジか!」と驚きたい人
お得に読む方法



文庫化や電子書籍化、読み放題対象作品かどうかについてまとめてみたよ。
タイトル | 文庫化 | 電子書籍化 | Kindle読み放題 | Audible聴き放題 | BOOK☆WALKER読み放題 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() グラスホッパー (角川文庫) | 済み | 済み | 対象外 | 対象 | 対象外 |
![]() ![]() マリアビートル (角川文庫) | 済み | 済み | 対象外 | 対象 | 対象外 |
![]() ![]() AX アックス (角川文庫) | 済み | 済み | 対象外 | 対象 | 対象外 |
![]() ![]() 777 トリプルセブン (角川書店単行本) | 非対応 | 済み | 対象外 | 対象 | 対象外 |
![]() ![]() 【電子特典付き】殺し屋シリーズ【3冊合本版】『グラスホッパー』『マリアビートル』『AX アックス』 (角川文庫) | 非対応 | 済み | 対象外 | 対象外 | 対象外 |
Amazon



「AX アックス」はAmazon Audibleの無料体験対象作品だから、Audible会員やトライアル中の人なら0円で読めるよ!
つまり、1番お得に読める(聴ける)のはAudibleだね。
(2025年4月18日時点の情報です。最新情報はでAmazon公式サイト
電子書籍合本版



文字で読みたい人は3冊合本版+「777 トリプルセブン」を電子書籍で購入するのが1番お得だね!




書店や出版社の電子書籍



Kindle以外の電子書籍派の人は、初回登録クーポンを利用するとお得に買うことができるよ。



書店や出版社を応援したい人にもおすすめの選択肢だね。
BOOK☆WALKER
BOOK☆WALKERでは、初めて電子書籍を購入する人を対象に合計購入金額(税抜)の50%分をコインを付与するサービスを行っています。200冊まで対象になるので、他にも本を買おうと思っている人はお得に読めるチャンスです。
BOOK☆WALKERの50%コイン還元は
honto
hontoの電子書籍70%OFFクーポンは
紀伊國屋書店ウェブストア
紀伊國屋書店ウェブストアでは、新規会員限定で電子書籍の購入に使える500円クーポンを2枚プレゼントしています。500円以上の注文から使えるので、大量買いしなくても割引の恩恵にあずかれる点がうれしいですね。
楽天ブックス



楽天ユーザーなら、楽天ポイントが貯まる電子書籍楽天Kobo



今なら、初めて利用する人向けにはポイントが70倍になるキャンペーン中だよ。
2回目以降の人もまとめ買いクーポンが利用できるから、チェックしてみてね。
初めての人限定 ポイントが70倍になる超ポイントバックの詳細
まとめ買い最大15%クーポンの詳細
VODの電子書籍



U-NEXTやDMMプレミアムの利用者は、VODの利用で貯まったポイントで電子書籍を購入することができるよ!



既にU-NEXTやDMMを利用中の人や、本も映像作品も両方お得に楽しみたい人におすすめの選択肢だよ。
U-NEXT
電子書籍 | ・漫画340,000冊以上、ラノベ40,000冊以上、一般書籍220,000冊以上 ・無料で読める漫画、ラノベ、書籍あり ・ポイントで電子書籍が買える ・U-NEXTオリジナル作品が読み放題 ・200誌以上の雑誌が読み放題 ・約1300冊の児童書が読み放題 |
動画作品数 | 見放題動画32万本、レンタル動画5万本 |
料金 | 月額2,189円 |
その他のサービス | ・無料トライアル登録で600ポイントもらえる ・毎月1,200ポイントもらえる ・ポイントで見放題対象外の映像作品やライブ配信のチケットが購入できる ・ポイントを映画館で使えるクーポンに交換できる |
DMMプレミアム
電子書籍 | ・コミック、雑誌、小説、ビジネス本、写真集等126万冊以上 ・無料作品も常時約2万冊 ・プレミアム会員は対象漫画が無料で読める ・ポイントで電子書籍が買える ・電子書籍購入時に使えるクーポン配布やポイント還元などを行っている場合がある |
動画作品数 | 190,000作品以上 |
DMM TV 料金 | 月額550円 |
動画以外のサービス | ・初めての無料トライアル登録でDMMポイント550ポイントもらえる ・DMMポイントでゲームや宅配レンタル、英会話などのDMMサービスが楽しめる ・DMMポイントを映画鑑賞チケットに交換できる ・会員限定クーポンが配布される |
まとめ
「AX アックス」は、仕事を辞めたいと考えている殺し屋の話です。
サクッと敵を片付けるカッコよさと、妻に怯えてビクビクするギャップがたまらなくおもしろい!
終盤には驚きの事実があり、それを解き明かしていく過程は非常に引き込まれるものがあります。
有名な作品なのですでに読んでいる方も多いと思いますが、まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。

