こんにちは。管理人のキノです。
2024年に引き続き、2025年に読んだ本をひとことレビューと共に紹介します。
何を読もうか悩んでいる人や、どんな本を読んでいるのか気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
お仕事小説
「ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人8」小湊悠貴
あらすじ
横浜山手のクラシカルホテル「猫番館」。このホテル専属のパン職人・紗良と、コンシェルジュの要が付き合い始めて四ヵ月。ふたりは静かに仲を深めていたのだが、紗良の祖父で高瀬家の当主・勇雄に交際を知られてしまう。よりによって、ふたりで結婚式場に入っていくところを見られてしまったらしい。それは5月に猫番館で行われるブライダルフェアのリサーチのためだったのだが、驚いた勇雄は、紗良の父や、叔父の誠を呼びつけて、「紗良の相手について見極める」と言い出しているらしく……!?
引用元:版元ドットコム「ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人8」小湊悠貴(集英社)
一方、就職活動を始めた猫番館の厨房スタッフは進路に悩んでおり……?
さらに、マリッジブルーのお客様を励ます妙薬とは……?
「猫番館」へのLast check-in、涙とたくさんの笑顔をお届けいたします。
ひとことレビュー
2025年1冊目の読了本。横浜山手のホテルを舞台にした優しくて美味しいシリーズの完結編。なかなか本心を見せない要の心の内を覗けてニヤニヤ。そして今回もパンがとても美味しそう!無性にシナモンロールが食べたくなった。これが最後だと思うと寂しいけど、おいしくてほっこり優しいこの物語に出会えてよかった。
「福も来た パンとスープとネコ日和」群ようこ
あらすじ
こころと身体にとっても優しいサンドイッチとスープのお店、ますます元気に営業中!つらいこともあるけれど、アキコは相棒のしまちゃんと周りの温かい応援のもと、マイペースで店を切り盛りしています。待望の第2弾、書き下ろし。
引用元:版元ドットコム「福も来た パンとスープとネコ日和」群ようこ(角川春樹事務所)
ひとことレビュー
サンドイッチとスープがとてもおいしそう。1巻の悲しい出来事を経て、何とか日常を営んでいるアキコの姿に安心した。何かあった時、あそこに行って食事をしようと思える場所が近所にあったらすごく素敵だろうな。苦しいこともあるし、自信をなくすこともあるけれど、根っこの部分が揺らがなければ大丈夫。2巻は楽し気な終わり方をしたので、安心して3巻を読めそう。
ファンタジー
「皇帝の薬膳妃 青龍の姫と蝋梅の呪い」尾道理子
あらすじ
相変わらず、薬膳師と妃の二重生活を送る董胡。周囲にばれないかとひやひやの毎日だ。年明けて元日、友人である朱雀の后・朱璃と一緒に輿の中でくつろいでいたところ、ライバルである青龍の宮から使いが。聞けば青龍の第一后・翠蓮姫が病気を患っているのだという。董胡は正体がばれることを恐れつつ、医師としての強い思いから診療のため青龍の宮へ赴いた。そこで見たのは、喉に何かが詰まり息ができないと訴えながら、苦しそうに発作を起こす姫の姿。董胡は医薬院での経験をもとに、まずは発作を抑えることに成功するが、原因はまったくわからない。しかも、普段翠蓮姫が処方されて飲んでいるという薬は、董胡からすればあり得ないほどひどい処方だった。侍女や侍医は、皆口々に「黒蝋妃の呪い」のせいだと恐れる。青龍の美姫ほど、この呪いにかかり、病みがちになるのだという。しかし姫の身体からは、はっきりと臓腑の弱りを示す色が放たれていた。董胡は姫の病気の原因を探ろうと行動を起こすが――。
一方、皇帝・黎司は、新年を寿ぐ祈祷のさなか、「先読み」の神託を受ける。道鏡にうつったのは、玄武公の長男・尊武によってどこかへ連れ去られる董胡の姿だった。言いようのない不安を覚える黎司だったが――。
皇帝・黎司を追い落とそうとする玄武一族の動きも不穏になり、伍尭國に嵐が吹き始める!? 本当に大事なものを、この目でしっかりと見つけたい。華麗にして壮大な王宮ファンタジー、波瀾の第4弾!
引用元:版元ドットコム「皇帝の薬膳妃 青龍の姫と蝋梅の呪い」尾道理子(KADOKAWA)
ひとことレビュー
妃と薬膳師の二重生活を送る董胡の奮闘物語第4弾。知っている漢方や症例が結構出てきたので、いつもより増しておもしろかった! ガッツはあるのに肝心なところで後ろ向きに考えちゃう董胡。早くくっついちゃえよ!と思いつつ、でもきっとそうなるのはこのシリーズが終わる時なんだろうなと思っている。早く結末が読みたいけれど、まだまだ焦れていたい複雑な気持ち。笑
kindle unlimitedの対象作品だから、会員なら追加料金なしで読めるよ!
会員じゃない人は30日間の無料トライアルがあるから、興味のあるひとは試してみてね!
kindle unlimitedの詳しい情報を公式サイトで見る
名作文学
「オー・ヘンリー傑作集1 賢者の贈り物」オー・ヘンリー
あらすじ
1ドル87セント。クリスマスを翌日に控え、若妻デラが夫へのプレゼントに費やせるのは、たったそれだけだった。しかし、愛する夫にどうしても世界一の贈り物をしたい。デラは唯一の自慢である髪を売る決心をするが……(「賢者の贈り物」より)。
引用元:版元ドットコム「オー・ヘンリー傑作集1 賢者の贈り物」オー・ヘンリー(KADOKAWA)
世界中でもっとも愛読されているこの一編をはじめ、「警官と讃美歌」「金のかかる恋人」「春の献立表」など、短編の名手オー・ヘンリーが、1900年代初頭のニューヨークに暮らす庶民の姿を独特のユーモアとペーソスを交えて描きだした短編16話を収録。
ひとことレビュー
読み終わるのは年明けになってしまったけど、「賢者の贈り物」をクリスマスに読みたいと手に取ってみた。舞台となった1900年代初頭のニューヨークの様子がありありと浮かんできた。短い話の中に金持ちの生活、労働者の生活、両者の間にある隔たり、人間の逞しさ、人生の難しさなどなどが描かれていて、面白かった。でも、感覚的に分からない部分も多々あったので、もう少し当時の知識があればもっと楽しめた気がする。
その他小説
「宝石商リチャード氏の謎鑑定 再開のインコンパラブル」辻村七子
あらすじ
正義とリチャード、そしてみのるが暮らす横浜のマンションに、ヨアキムが逃げてきた。しかしジェフリーとの間には、ケンカもトラブルも起こっていないという。そうして奇妙な共同生活が始まった。日本語を話さない人物との同居に緊張するみのるだが、ヨアキムと過ごす日々は、またみのるの世界を彩り豊かなものにしてくれる。『将来』が自分とうまく結びつかないみのる、正義へと思いを寄せる真鈴、いつも変わらず明るい良太、自分の『夢』をみつけた林くん。正義の旧友・下村晴良やジェフリーたちも彼らの前に姿を現して……? 人と宝石が綴る珠玉の物語、クライマックス前の心温まるひととき。
引用元:版元ドットコム「宝石商リチャード氏の謎鑑定 再開のインコンパラブル」辻村 七子(集英社)
ひとことレビュー
シリーズ開始時は想像していなかった展開になっているけど、今回も楽しかった。(もはやミステリーではない気がする…苦笑)すっかり大人になった正義だけど、大学生の頃の猪突猛進な感じが垣間見えて、そこが愛おしかった。大人って外から見えるほど大人じゃないって、みのるくんもいつか知るんだろうな。だんだんラストに近づいてきた感じがする。どんな結末になるか楽しみ。
ノンフィクション
「サピエンス全史 上:文明の構造と人類の幸福」ユヴァル・ノア・ハラリ
あらすじ
ホモ・サピエンスが文明を築き、世界を制覇したのはなぜか? 人類の誕生から狩猟採集、農業革命を経て歴史の統一まで描く、巨大な物語。世界二五〇〇万部のベストセラー!
引用元:Amazon.co.jp「サピエンス全史 上:文明の構造と人類の幸福」ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)
ひとことレビュー
年末から読み始めてようやく読み終わった。人間を生物学的に考察する話が好きなので、認知革命(特に言語のところ)はワクワクしながら読んだ。長いスパンで人類を眺めると、古代ローマ人でさえ身近に感じる。サピエンスは、宗教や社会制度や法律などの『神話』を信じることで、効率的に巨大な協力関係を築いてきた。人間の社会秩序は、他の動物のようにDNAに組み込まれたものを基にしているわけではないから、不安定で無限大なんだろう。人類がいつまでたっても互いに分かり合えない理由を垣間見た気がする。
暮らしに関する本
「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ
あらすじ
物も情報も、あふれかえっている現代。そんな中、本当に豊かな人生を送るために、自分にとって必要最小限の物を持つ「ミニマリスト」という生き方が広く知られるようになりました。「物では幸せになれない」ことや、大切な物だけを携え、身軽に生きることの素晴らしさに、多くの人が気づいたのです。
しかし、ミニマリストになろうと行動に移してみると、
・何から始めたらいいかわからない
・無駄なものにお金を使って後悔する
・物を減らしても、時間が経つとリバウンドしてしまう
・少ない物だけに囲まれて暮らしているのに、なぜか満たされない
・厳選したはずなのに、「手放す→また買う」のループに陥っているなど、あきらめるには十分なほど、さまざまな壁にぶつかります。
不要な物を手放し、身も心も軽くするためにミニマリストをめざしたはずなのに、どうしてこのような事態に陥ってしまうのでしょうか。それは、本当に必要な物、何が自分にとって大切なのかがわかっていないからなのかもしれません。実は、多くのミニマリストたちも、たくさんの挫折や失敗を重ねてきました。そこで本書では、100人のミニマリストに取材し、ミニマリストたちが何年もかけてたどり着いた「本当に必要な物」を集めました。そしてあの有名メーカーから隠れた名品まで、アイテムごとに「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」という理由を解説。そのアイテムがミニマリストに支持されるストーリーがわかると同時に、通読することで、ぼくたちが「物を手放し、そして何を持ち続けたのか」が明らかになっていきます。もうミニマリズムに飽きたり、途中であきらめたりする必要はありません。自分にとって大切なものを知っている、真のミニマリストになるためのルートを短縮するための道案内として、この本を使ってもらえたらうれしいです。
引用元:版元ドットコム「ぼくたちは、なぜこれを選ぶのか」ミニマリストしぶ(サンクチュアリ出版)
ひとことレビュー
ミニマリストこだわりのアイテムを紹介した本。断捨離をしてから、長く持てる物を持ちたいなと思うようになって読んでみた。 選ばれたアイテムも興味深かったけど、物を選ぶ視点が面白い。「これのここが好き!」と全ての持ち物に言えるくらい愛着が持てるようになりたいなと思った。
自己啓発本
「着こなしで美しくなる35の習慣」大塚りえこ
あらすじ
ファッションを通じてシンプルにリッチに生きる!着替えるのは服ではなく人生!!延べ6000回以上の講座、3000名以上の人生を変えてきた著者がレクチャーするファッションで人生を変える魔法の習慣
・ショップに入っても、似合う服が見つからない!
・女友達と会うと、自分の着こなしに自信がなくなる
・手持ちの服は、妥協した服・無難な服ばかり
・服も靴も、ショッピングが本当にストレス(涙)
・着たい服はあるが、他人の目が気になって着られない
・着たい服があっても、自分に自信がなさすぎて気後れするそんな悩みをもつ「ファッション迷子」「自分探し迷子」の女性たちへ。本書はあなたの人生を変える1冊です!
引用元:版元ドットコム「着こなしで美しくなる35の習慣」大塚りえこ(Clover出版)
ひとことレビュー
ファッションからシンプルリッチに生きる習慣を説いた本。ピンクが好きなら似合うピンクを探せばいいという、著者の『好きを諦めない姿勢』が素敵だった。毎日自分が何を着たいのかさえ私は分かっていないけど、お気に入りの服を毎日着れたらハッピーだなと思う。お気に入りの服をワードローブに揃える、それだけでも努力が必要なのだなと改めて思った。
kindle unlimitedの対象作品だから、会員なら追加料金なしで読めるよ!
会員じゃない人は30日間の無料トライアルがあるから、興味のあるひとは試してみてね!
kindle unlimitedの詳しい情報を公式サイトで見る
雑誌
「BRUTUS 2024年 12月15日号 No.1021 理想の本棚。」
あらすじ
昨年に続いて「理想の本棚」というテーマのもと、作家、アーティスト、映画監督などさまざまな方の本棚を訪ね、「本棚と本」にまつわるたくさんのことを聞きました。
引用元:Amazon.com「BRUTUS 2024年 12月15日号 No.1021 理想の本棚。」(マガジンハウス)
読書から手に入れた知識がその人をつくる血肉とするならば、本棚はさしずめ人生を映す鏡のようなものと言えるかもしれません。
本棚とそこに収められた本の話に耳を傾けていると、まるで人生の話を聞いているようです。
Book in Bookはエッセイ集「思い出の本棚と、あの1冊」。
ひとことレビュー
本好きの夢(?)理想の本棚を求めて読んでみた。どの本棚も個性的で、その人が本とどういう付き合い方をしているのかがよく表れていたような気がする。昔は壁一面の本棚に憧れたけど、今は圧迫感のないスッキリした本棚が好みになっていることもこの雑誌を見ていて気が付いた。我が家の本棚はとても小さくて理想からは程遠いけど、それでも大事な場所だなと思う。少しずつ、自分の理想の本棚を実現していきたい。
kindle unlimitedの対象作品だから、会員なら追加料金なしで読めるよ!
会員じゃない人は30日間の無料トライアルがあるから、興味のあるひとは試してみてね!
kindle unlimitedの詳しい情報を公式サイトで見る
お得に読む方法
Amazon
kindle unlimitedやAudibleの対象作品なら、定額料金内で読むことができるよ!
無料トライアルを利用すれば0円で読めることもあるから、チェックしてみてね。
書店や出版社の電子書籍
Kindle以外の電子書籍派の人は、初回登録クーポンを利用するとお得に買うことができるよ。
書店や出版社を応援したい人にもおすすめの選択肢だね。
BOOK☆WALKER
BOOK☆WALKERでは、初めて電子書籍を購入する人を対象に合計購入金額(税抜)の50%分をコインを付与するサービスを行っています。200冊まで対象になるので、他にも本を買おうと思っている人はお得に読めるチャンスです。
BOOK☆WALKERの50%コイン還元は
honto
hontoの電子書籍70%OFFクーポンは
紀伊國屋書店ウェブストア
紀伊國屋書店ウェブストアでは、新規会員限定で電子書籍の購入に使える500円クーポンを2枚プレゼントしています。500円以上の注文から使えるので、大量買いしなくても割引の恩恵にあずかれる点がうれしいですね。
楽天ブックス
楽天ユーザーなら、楽天ポイントが貯まる電子書籍楽天Kobo
今なら、初めて利用する人向けにはポイントが70倍になるキャンペーン中だよ。
2回目以降の人もまとめ買いクーポンが利用できるから、チェックしてみてね。
初めての人限定 ポイントが70倍になる超ポイントバックの詳細
まとめ買い最大15%クーポンの詳細
VODの電子書籍
U-NEXTやDMMプレミアムの利用者は、VODの利用で貯まったポイントで電子書籍を購入することができるよ!
既にU-NEXTやDMMを利用中の人や、本も映像作品も両方お得に楽しみたい人におすすめの選択肢だよ。
U-NEXT
電子書籍 | ・漫画340,000冊以上、ラノベ40,000冊以上、一般書籍220,000冊以上 ・無料で読める漫画、ラノベ、書籍あり ・ポイントで電子書籍が買える ・U-NEXTオリジナル作品が読み放題 ・200誌以上の雑誌が読み放題 ・約1300冊の児童書が読み放題 |
動画作品数 | 見放題動画32万本、レンタル動画5万本 |
料金 | 月額2,189円 |
その他のサービス | ・無料トライアル登録で600ポイントもらえる ・毎月1,200ポイントもらえる ・ポイントで見放題対象外の映像作品やライブ配信のチケットが購入できる ・ポイントを映画館で使えるクーポンに交換できる |
DMMプレミアム
電子書籍 | ・コミック、雑誌、小説、ビジネス本、写真集等126万冊以上 ・無料作品も常時約2万冊 ・プレミアム会員は対象漫画が無料で読める ・ポイントで電子書籍が買える ・電子書籍購入時に使えるクーポン配布やポイント還元などを行っている場合がある |
動画作品数 | 190,000作品以上 |
DMM TV 料金 | 月額550円 |
動画以外のサービス | ・初めての無料トライアル登録でDMMポイント550ポイントもらえる ・DMMポイントでゲームや宅配レンタル、英会話などのDMMサービスが楽しめる ・DMMポイントを映画鑑賞チケットに交換できる ・会員限定クーポンが配布される |